【今まで故障した個所や修理代】
早いものでもうすぐ20万キロになろうとしている、ラパン
最初はリヤ修復車だったのでいささかの不安があったが、現在に至るまで大きな故障や雨漏りもすることなく別の意味で当たりの車になった。
まず半年で左リヤからのハブベアリングからの異音がし交換
その後のトラブルはと言うと、ノントラブル
バッテリーや点火プラグ、エアクリーナエレメント交換、ダイレクトイグニッションは自分で交換
オイルは3000kmをめどに交換、18万キロ超えてもオイル上がりや下がり無し、オイル漏れなし
ATFは20000km位で交換、変速時のショックなし、平均燃費は冬で1Ⅼあたり18km走行

【室内や外装の状態】
クリア塗装のはがれ無し、18万キロ使用していながら運転席のシート破れ無し、へたりはややあり
この独特の色が良いのかよくわからないが、他のラパンの塗装色に比べ劣化が少なく綺麗。

室内も綺麗

ドア内側

スズキ車は硬質プラを使用していながら、意外と傷が目立たない、少し汚れても色使いが旨いのか傷が目立たない。
それに、ダッシュボード中央の空調が手動開閉できることで冬の日の窓の曇りが全然違う。
これ便利

春や夏は燃費が良すぎ

夏はエアコン使用するから1Ⅼあたり17kmまで落ちます。
冬は外が寒いからエンジン始動時は回転数が高く燃料消費が多め1Ⅼあたり18km位
古い車でいながら中々の燃費。
今は乗り出し50万位見とけば低走行で状態良いのが多いから通勤に使う人にはおススメ。
コメント